リーキネギ
2022/03/05 (土)

harenotikumori.gif 無臭ニンニクとして粒のまま置いてた物に芽が出てきた
ニンニク用には既に植えてあり、葉が出ている
外葉は霜でまだ茶色いが、寒さが収まれば中心は伸びてくる

昨年からこのニンニクをネギの状態で収穫しようと考えた
ネギにする物は植えてあるが、霜対策の草に埋まっている
これも伸びていないのでネギとして使うのはまだ時間が掛かる

今、一番ネギっぽいのはアチコチ勝手に生えている物
畑の隅等で見向きもしなかった物にそのまま芽が出て元気だ
元は欠けたり半腐れになってほったらかしにしていた物だ

この外れ物を掘り上げて一か所に纏めて植え直した
掘り上げる時に気が付いたのだが意外と深い所に根元がある
当然地表際迄白いのでこの長さは20pを超えている
白い部分に太さがあれば充分ネギとして通用する

芽が出てきた粒を植える為畑を耕した
この後は地面を掘り下げてそこにニンニク粒を植える
水捌けの良い場所なので湿害は気にしない
このまま畝にすれば白い部分が30p近くになると思う
地表に青葉が出る日を楽しみに明日は植え付ける


 
もうじいの湯事録 (とうじろく)
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]