2021/12/30 (木)
2021年 1月 前月に受け入れた大量の古材処理に追われる 2月 コロナ拡大を気にしながらの味噌つくり 回数は1回で3日連続に纏める、お持ち帰りにも対応 3月 薪割機を補強したので大物玉材の対応が可能になった 4月 鹿嶋大爺との関りが増える 所有地の防草耕転 運搬機を借りての玉材山出し等 5月 ニンニク処分の為に道の駅での販売を考える 6月 この頃よりイノシシ出没 自分畑にも足跡頻繁 7月 黒ニンニクを道の駅で売り出す(実績短期間) 夏季 千寿の会業務繁忙 晩秋 準備の薪材が底をつき出したので調達に奔走
2022年年始の予想 ・2月中旬の味噌つくり ・新規作業 ストーブ用薪作り
体と相談しながら 後期高齢者入りに備える
|