餅つき準備と薪納入
2021/12/17 (金)

ame.gif 19日は早朝より昼過ぎまで道場で餅つきを行う
今日の午前中は用具の段取りなどをして、午後は薪の納入
朝方は結構強い雨だったが10時頃から止み出した
容器洗いや餅つき機の点検をしながら不足品や準備品の確認

糯米70kgは精米が終わっているので洗って浸水は18日
餅は伸して各人に分配するので総数と1回当たりの重量を算出
ところが1回毎の重量をはかる秤が無くなっている
数日前から探しているが何としても見つからず結局買うことに

カップ麺で早昼にして午後は薪の納入
雨による薪濡れを心配したがシートで保護できていた
今日の薪は絶対量が足りないので小割品を追加して1台分にした
今後の納入は年内2回、正月過ぎに1回と勘定するとこの先の絶対量が足りない

今日で薪ラックは空いたのでこれを早急に埋めなくてはならない
クリスマス頃から年末は薪割に集中するしか無い
この先のお天気に期待する

 
もうじいの湯事録 (とうじろく)
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]