太竹切り
2021/12/10 (金)

kumori.gif 当初は8日の予定だったが終日の雨で今日に延期した
今後の予定があるので午前中に片づけるつもりで7時頃から準備に入った
下見では出来るだけ太い竹を選び、テープを貼っておいた

竹は株元から切るが最後は竹の重みで鋸が動かなくなる
四苦八苦する竹切りだが今回は本数を減らすと聞いたので幾らか楽だ
予定日が替わったので相棒は居なく一人で竹切りに掛かった

今回の作業で工夫したのは竹を上に持ち上げ根元に掛かる重みを軽減する方法
背の高さ位に横棒を渡し、それに吊り上げ具を下げた
根の周りを幾らか掘り下げ、細根を斧で切断するのが次なる準備
そこから竹を吊り上げ根元にチェーンソーを入れたら1分もせずに切り離せた
準備に30分程掛けたのでまさに段取り9分に作業は1分だった

応援者が一人加わり残り5〜6本切った
応援本隊がトラックで到着したので追加本数を確認したらこれで十分と言う
竹を倒し幾つかに分割、持ち出しは応援者に任せて午前中で作業は終了
初めての方法ながら上手くいったので気分は良いと一人悦に入っている

午後は蒔山で玉切した材の山出し
隣市の大爺から借りた運搬車で軽トラ1台分を谷の中から運び出した
長雨で材は重くなったが残り二日で何とか片を付けたい



 
もうじいの湯事録 (とうじろく)
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]