薪納入と孫の通学路確認
2021/03/20 (土)

harenotikumori.gif 雨は夜から 

今日の予定:雨の降らぬうちに外にある古材を片付け、午後は風呂屋に納入 

10時頃まで農園で古材を切断して袋に詰めた 
それから薪ヤードに移動して太物材を割り、漸く軽トラ1台分の量になった 

風呂屋には13時半頃着き、薪の置き場を片付けながら薪を降した 
台になる場所を1段下げたがこれでも置き場スペースが大きくなった 
薪山の高さは婆さんの手が届く範囲までなので高くは出来ない 

風呂屋の裏は煤と埃であちこち触るとすぐ汚れる 
着ているのは何時もの作業衣だが最近はマスクを付けている 
マスクのせいで埃を気にせずに作業が出来るようになった 

薪降しの後、4月から孫が使うJRの無人駅に回った 
孫の新しい学校は薪を納入する通り道に在る 
自宅から駅までは自転車で、そこから電車で佐原に 
学校までは徒歩で10分程度だろう 

JRの無人駅は高架の上だが、風が強く天気が悪ければ通学も大変だ 
連絡があればいつでも手助け出来るようにと下見をした 

 
もうじいの湯事録 (とうじろく)
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]