2021/02/21 (日)
味噌つくり2日目は19時頃まで掛かる 明るくなるのに合わせて作業を始めたが豆の煮上がりが遅れた
9時頃に最初の組6人が揃ったものの豆は半分した煮上がっていない 9時半過ぎに残りの豆が出来たので大急ぎで豆を潰した 道場での作業は初めての人達だが昨年までは農園の小屋で味噌を作ってきた 手順書を預けておいたら自分たちで何とかやってくれた
次の組は11時頃から予定していたが前日に急遽参加出来なくなった 味噌詰め作業を委託されたが容器の用意が出来ていない 3組目用の煮上がりを見計らい容器買い出たが2ヶ所目のHCでやっとGET
午後の組が揃ったところでやっと自分の昼飯の用意 午後の3人も経験者だが作る量が多いが忘れているところも多い 自分はスープを忘れたラーメンをすすりながら味噌つくりのフォロー
14時頃から3日目分の豆煮を始めた 鍋の様子を見ながら委託された計5セット分の味噌つくり 18時過ぎまで3樽に豆を詰めたがこの間に翌日用の鍋一つは煮上がった
昨日はテニスに間に合わそうと作業を急いでいた その分抜け落ちも有り今日は慌ただしかった 日中腰を下ろしたのは車に乗った時と昼飯を食べた時のみ
22日は午前中の1組と委託分計12セットの味噌つくり 豆の半分は出来ているので余裕の作業だと思う
-
|