豆の蒸し煮テスト
2021/01/07 (木)

kumori.gif 先月の半頃、道場で恒例の餅つきをした
その後、蒸篭で味噌豆を蒸煮してみた
理由は味噌つくりで時間の掛かる豆煮をもっと簡単に出来ぬか? 

結論から言うと豆を柔らかにするには時間が必要だった
時間短縮を狙い、豆を粗挽きし蒸したら更に悲惨な状況になった 

蒸し布の目に大豆の粉が詰まり、風船状に膨らんだみたいだ
蒸篭の2、3段の間から噴き出す泡と液で周りはドロドロ
屋外の作業だったが、狙い通りには出来なかった 

来月の味噌つくりは丸鍋と寸胴鍋各2ヶで豆を煮ることにした
途中で吹き零れは出るが屋外作業なので床は流せる 

今週末は麹屋さんに米を持ち込んで、麹作りを依頼する 

 
もうじいの湯事録 (とうじろく)
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]