2015/09/10 (木)
全日からの天気予報を見てこれはヤバイと思ったのは自分だけでは無いと思う 雨が長く続けば降っている地域は当然ながら下流域の増水影響は出て来る それこそ天気が良いのに洪水が押し寄せたなんてことは幾らでも起こりうる 今回、茨城の被災地域は勾配の少ない関東平野で過去も再々洪水被害が出ている 50年に1度の大雨が広い地域に降れば下流域に大量の水が集まる
自分の住んでいる地域は霞ヶ浦と利根川に挟まれた水郷地帯 堤防の向こうの水面は今いる場所より高いと言う場所は幾らでも有る 自宅は台地の上なので水の心配は全くない だが娘や孫の住んでいる地域はマイナス水面地域とも言える場所なので気になる 排水ポンプが悪いとよ言うだけで浸水被害が出かねないのが水郷地帯の現状だ
自分の兄弟たちは勿論だが遠く九州からもお見舞いを頂いた 茨城の惨状を見られた多くの方々にお気遣い頂きましてありがとうございました
今年は『異常気象だ』と言うものを感じ続けて来た これから益々酷くなるだろうと言うのが自分の感想 どのような備えをするか見えないところが多いが緊張感を持って過ごしてゆきたい
|