日中は道場で垣根作り 上は南天の木を縦横に組み合わせて棕櫚縄で結んだ目透かし 下は縦割りにした真竹を張り付ける建仁寺垣風 これは何とか仕上がったが両サイドの親柱の化粧方法を思案中 中味は直径45pの鉄製パイプなので体裁良くカバーを掛けたい 夕方は自宅に戻り空き地の耕転とトウモロコシ畝の草取り 伸びる雑草に追いつかぬ草取りだがやるしかない 幸い雨は無さそうなので時間は幾らか余裕が有る