軽井沢甘なんばん
2007/08/24 (金)

http://www.radishbo-ya.co.jp/vegetasearch/y016.html
忘れないうちに検索しておこう

万願寺唐辛子と 伏見甘唐辛子の交配
シシトウの 10倍の?大きさ(もう忘れている とほほ)
青いときも 赤くなっても 食べられるようです
ハンバ-グの種を詰めて焼くというのがのっていました
うちのは そんなに 大きくないよ
プランタ−だもんね

今日は ゴ-ヤを 1本 薄く切って あわ漬けに つけてみました
苦くて 一個づつ つまみながら ビールを飲みました
おいしいんじゃなくて まずくもなくて おいしいのかな?! 怖いもの見たさみたいなかんじで 一個づつ食べました
いつも 苗をあげて 作ってくれる 従業員の人も あわ漬けの大ファンになりました
なんでも つけている様子
この前は スイカの皮をつけたといっていました
第2弾を 通販で買って 3本づつ 分けました

今週は びっちり仕事でした(当たり前だけど)
だから 明日あさっての 休日が宝石のように目の前できらきら輝いています
軽井沢甘なんばんで 検索したとき 見つけた
大葉と にんにくの しょうゆ漬けを作ってみたいと思っています
後は パンを焼いたり そうそう マラソンをみたりと
もう いまから わくわくです
わくわくといえば孫もやってきます
きっと 大泣きするだろうなあ
でも 楽しみ

写真は うちの 軽井沢甘なんばん 福種袋からいただきました
ししとうより ちょっと大きいのが 3個なっています

2枚目は 食用ほおずき

3枚目は こぼれ種の オシロイバナ
やっぱり 咲いたところは 今年も みていません
なにせ 4オクロックなんとかという 名前で
日中は咲かない花なのです
これも あややさんに 教えてもらったのでした
農園日記は 賢くなれるなあ(笑)

i0 i1 i2
 
広島種蒔きパラパラ日和
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]