鶏運動
2015/10/20 (火)

お天気は良い
ゴミ焼き しながら鶏のエサを準備

熟した柿や持つと形が崩れるほどの完熟イチジクなどは鶏大好き♪
ナシは好きだけどリンゴはあまり喜ばない

なんて少し鶏の食事がわかってきたような

昨日 家主と話して 次週養鶏場へ見学に連れて行ってもらうことに


鶏はなかなか屋根の網を張ってもらえず 外に出してあげられない
が 今日は少しだけでも出してあげようと計画

野菜くずを用意して 魚のアラも手に入れ 炊いておいた
炊いた魚のアラは小さく潰して 鶏小屋に放り込む

一日 鶏の番をしているわけにもいかないので 午後時間を見計らって 外に出してやる
今日は 3時から5時まで(^^♪

出している間に 鶏小屋の掃除
毎日放り込む野菜くずで あちらこちらと散らかり放題(鶏の習性)

放っておくと 掘って掘ってまた掘って 抜けられる? と思うほど掘って 壁の下に穴を開ける

簡単にブロックを敷いただけの基礎なので ブロックの隙間を掘りすぎて 穴が開いている
見つけ次第 大きな板や 小さなブロックで塞いでおかないと どんどん掘っていくのだ

それに白色レグホンが優勢(♂1羽 ♀3羽) 
どうも名古屋コーチン(♂1羽 ♀1羽)は 満足に餌を食べていない様子

「先に 餌が食べられずに餓死しているのを見つけたことがある」とは家主の注意事項

気を付けて あちらこちらに餌をばらまくが それでも白色レグホンが名古屋コーチンを追い散らかしている
なかなか餌が食べられないようだ

小屋を分けようか と考え 扉で仕切ってみたが  うまくいかん
これまでの癖で どうしても仕切った狭い部屋で寝ようとする

5時過ぎまで外に出し 小屋に入れて本日は終了

明日は弁当持って 本をもって一日 鶏の守りをするか?
今日もポンタ(タヌキ)がうろついていたし・・
イタチは場所を覚えて狙っている というし


野良猫は慣れてきて 「家に入れろ」と騒ぐようになった
油断をすると サッシを開けて家に入る(義母が怒る)
追いまわされて 家の中にマーキングして回る(家中 臭い!!)
家猫は 遠目に見ている

どうしたもんか。。。

 
moriの日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]