2014/10/26 (日)
夜は寒かった
ご亭主は「布団の上げ下げが面倒」と布団を敷かない 更には布団が重たい と薄い布団を一枚 お風呂上がりは暑いからと半そで下着と冬用ズボンのパジャマ 寝る頃には「さむい!」とホットカーペットをつけて寝る
真冬にもこの格好で「さむい〜!」と勝手な暖房を好む 文句を言うと「お前だって…(−−〆)」 (そこで「負けん気」出すところじゃない)
井戸端会議でそのことを愚痴ると「うちも〜」。。。。。 地域性か? それとも単なる甘え??
私は「冷え性」だから寒くなってくると用心して着るものも布団もシッカリと準備して寝る
それでも昨夜は暑かった… 私の布団を占拠する猫たちも 布団の上で「おっぴろげ」で寝ている… 何度か布団をはねのけて寝た そして深夜 「ピーピーピー」という音で目が覚めた
???。。。
ふっと気がつき ホットカーペットの電源を見ると「チカチカ」している
朝 目が覚め ご亭主に「(電気代節約)で私の方にホットカーペットの電源を入れないで」と言うと 「え? お前の方に入ってたの? どうりで俺の方 何で寒いんかなぁ? とおもっとった」(ばか!)
だから 何度も言うてるでしょ! 寒ければ「服」を着よ!!
いつも元気♪ が取り柄のご亭主が「なんだか今日はしんどい」とグズグズしている 「お互い年なんだから 今日は横になってユックリシといたら?」
と 進めたが流石「ネズミ年」 またまたユンボ始動
義母は朝からどこかで何かやっている。。。はず
私は畑にまだまだ植えたいものがあり 作ってもらった畝は 現在雑草増殖中。。。で 草取りに追われております はよ植えな〜
突然 義母の悲鳴が聞こえた!!! ご亭主のユンボの音は続いている も も もしかして??? 畑も草取りも放り投げて声のする方へ飛んで行った
義母が這い回っている傍で ご亭主がユンボ操作中…!!
ユンボでひっくり返して石も瓦礫も倒木も山積する中 必死で義母の傍へ行く
義母に怪我はない(ほっ)
「せっかくワシがタラの木欲しさに手で草刈りしとるのに そんなモン持ってくるなぁーーー!!」(ワメイとる)
まぁ それは「本タラ」ではないけどね ここに「本タラ」は2本しかないのは知っている 後は「♂タラ」ばかりだけど〜
今年 ここの本タラの木 上部だけ切り取り 大量にタラの芽採取した また来年出るように切ったけど〜〜♪
怪我さえなければ「親子喧嘩」よ ほっておこう
私が居なかったことが良かったのか? 義母は100万馬力になっている…
|