2007/02/03 (土)
培養土を作りをする。 2月中頃、小菊の芽挿しの為、準備開始。 左写真、赤玉土麹完成、鳥本微生物の酵素、右酒麹菌の糠団粒、完成。 しかし、こうした方法の土作りは、大変です、昨年までの菊土は、市販の土と腐葉土、これも市販の堆肥でやっていましたが、根グサレで多くの菊が、咲く事なく死んでしまいました。 本当に可哀相なことをしました。 上手い下手の問題ではなく、元菊がなくなりました。反省・・・・反省 本年度は、皆さんの情報を頼りに、頑張っていますが、菊に、こうした方法を使うのは、始めてで、不安が先にでます。 畑作では、昔、色々とやって見た事は、ありますが。 菊での使用は、兎に角始めてで(使い方)材料は、どんどん出来てきますが、成果があっての土麹、腐葉土、堆肥、培養土ですので。
-
|