台風直後
2004/10/22 (金)

hare.gif 台風直後は不思議なくらい誰とでも話ができる。たとえ話したことのない相手とでも,,だ。
昨日は牛乳配達のお兄ちゃんを呼び止めて「ほら,ここのセメントのところにまで水が上がってきたのよー。線が入ってるでしょ?色が変わってるからわかるでしょー?そりゃ,ひどかったさぁ。」
顔見知りのPTA役員に,「ねえねえ,知ってる?運動場のタイヤは水没して,朝礼台のてっぺんだけが見えてたんだって。翌日は運動場にごみや大木が流れ着いていて掃除が大変だったそうよ〜。」
マンションのロビーですれ違った人に,「ドアが開かなくて往生したんですわ。」
そこかしこで台風被害の話。
こーゆー時,共通体験があるというのは強い。  話は,いやがうえにも盛り上がるのだと再認識。ま,いわば,集団ヒステリーでごじゃるな。
あの時と一緒よ,ビートルズに酔いしれた時と。
とにかく台風直後,それも甚大な被害をもたらすほどの大きな台風の通過後は,痛めつけられた反動でテンション高いのか・・・。

晩ご飯・・・く,く,くるしいー。
英語にいぢめられる晩ご飯。う,う,う〜。
弁舌爽やかな爺や。それに対してごはんが進まない私。うつむき加減のバカ息子。
いつまで続く?この苦行。
そうでなくともこの爺や,音楽専門の私に「ロシア5人組の名前を挙げてみい。」「ロマネスクとバロックの違いを言うてみい。」「小三部形式を説明してみろ。」と変に理屈っぽいところがある。
昔の人は「一般常識」ってことで,そーゆー知識もあるらしい。「ぼくはキュイだよ,ムソルグスキー」と覚えればよいのだと「なくよウグイス平安京」ばりの暗記法をとくとくと説明して帰っていった。
先が思いやられる・・・。


 
michiの家庭菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]