山芋
2004/10/16 (土)

hare.gif 山芋を掘った。もっと大きくなっていると思っていたら小さめだったので,もうしばらく置くことにする。

夏,わけぎの球根,一つづつがギッチリ押し並んで地上部に頭を出していた。そのままにしてあったのを,1こずつ離して植え替える。

ジャガイモあとに植えてあった生姜は発育悪い。春菊あとに植えたものは大きい。
ジャガイモと生姜は相性が悪いのかもしれない。
春植えたジャガイモの残りらしきもの,立派になっていた。枝振りがモロトマトだったので「この畝にどーしてトマトが植わっているんだろ?」と思って引き抜くとジャガイモがくっついていたのよん。トマトとジャガイモって同じ「科」だったような気もする・・・・・もごもご。
カブも意外なところで意外な時期に1こ収穫。

先週畑に移した白菜は半分くらいがダメ。軸だけになっているものがある。明日,黄ごころ85を畑デビューさせる予定。さんさんネットじゃ防ぎ切れないのかもしれない,土に住む虫が悪さするなら。うーむ,どうしよう・・・はて?
白菜は難しいというのを聞いたことがある。なるほどと思う秋の夜長。
大根は順調に生育中。

小松菜,サラダ菜,はつか大根,種まき。

ベランダ種まきのコスレタスをチマチマと畑に植え替えていたら,足は痛くなる,肩はこり始める,時間はかかる。それに比べると直播きは大胆で肩こらない。
しかし毎日畑通いができない自分はベランダ種まきも楽しみたいしー。かわいい双葉を見ているだけで仕事の疲れが癒されるしー。朝,出勤前に水を上げるのも,なんだかさ,母性本能くすぐられるしー。  んな訳だから,足の筋肉痛はこれからも続く。

夕方甲状腺の薬をもらいに往復2時間かかる病院に出かける。バカ息子は爺やと英語の特訓のため本日も爺の家にお泊り。さっきのぞいてみた。二人とも楽しそう。爺やには特技があったのに,受験生の半分が終わったところでやっとそれに気づくなんて,ぬかっちまったぜ。
それにしても,73歳,中三に尊敬され始める。この図,いいかもしれない。

 
michiの家庭菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]