2004/10/15 (金)
障害者の陸上競技四国大会,昨日,松山で開催。うちの自閉傾向の次男,参加。100m走で銅メダルだど。そんな子どもじゃなかったんだけど,本気出して走ったらしい。もともと他人との関係性に重点を置かない人なので,何かの競争で人よりも勝ることに,これまでは何の価値も置いていなかった。ま,喜ばしい成長ではあるな。 バカ息子に時々数学を教えてくれる青年が我が家に夕食を食べにやってくる。彼は一人暮らしで,家が近いので,ごはん食べにおいでと私が招く。何を食べさせても「おいしい」とたくさん食べてくれるのでごはん食べさせるのが楽しい。ちなみにバカ息子は「固すぎる」「味付けが薄い」「老人食だ」と文句タラタラで,そのくせ,人一倍の量を食べる。コラ!感謝して食べんか!! 初対面の次男,初めは一緒に食卓を囲むのは緊張すると別室で食事すると言っていたんだけど,すぐに打ち解け,話しまくりの夕食タイムとなった。こんなに雄弁だった次男をこれまで見たことないのさ。もともと「ハレは張り切り,ケはぐーたら」傾向の次男,本日の夕食は「ハレ」だったようだ。珍しく,私と三男が口を挟むヒマもなく,次男がこの青年と会話していた。 次男と話すうちに,青年の勉強している内容と,次男との重なり,また,爺やとの重なりが,偶然にも重なる部分が多いことが分かり,「出会うべくして出会った人」のような気分。・・・・時々,こういうことがある,私の周りには。
|