| 2009/05/25 (月) 
 気温@最高20℃最低17℃ 
 昨日、職場に持っていこうと早めに剪定していたアジサイ、うう〜〜ん、水揚げが難しい (^^ゞ
 長めに斜めに切ったり、工夫してるんだけど・・(涙)
 
 ブログにセンニチコウ 発芽とバラ ラベンダードリーム開花(挿し木から1年目)をUP。
 今日の作業(旧暦5/2)
 ・明日は庭木の消毒日。
 さあ・・、育苗中の黒ポット3ケース分をベランダへ。
 代わりにバラは表に勢ぞろいさせよう。
 種まきから2年のピンクヘイズ、全部で7鉢ありました。うちピンク色が2鉢。
 5号鉢3、8号鉢1、7号プラ鉢に2苗で1、10号スリット鉢が2。
 ・種箱を整理したら、バラの挿し木が届いた時のメモが出てきた。
 昨年挿して失敗したのは、今年種まき成功したグラハムトーマスでした。
 
 ・ついでに花壇の整理。
 ・ヨトウムシ、青虫、蛾、アゲハ・・、カメムシ、今日出会った虫、いろいろ。
 
 ・サカタのタネからもカタログ(夏秋)が届く。
 
 
 
|   | (1) 5/24撮影、裏側ひっそりエリアのアジサイ。 この株元に広がるのが、いつものアジュガ。
 (2)
 (3)
 
 | 
 |