| 2009/04/24 (金) 
 気温@最高19℃最低12℃  夜8時、雨。 
 月曜からまとめて休みも今日でおしまい。
 午前中に「雨降り前にどうぞ〜〜」とお声がかかり、お庭のバラを観に徒歩30秒?!
 香りのするバラ、これからどう育つんだろう・・などなど、バラ談義。
 ブログUPの許可をもらい、デジカメで撮影^^
 うちにはない品種、香りも楽しみました。
 デンティベス
 コンテス・セシル・ドウ・シャブリアン
 ブルー・ムーン(?、札を撮影し忘れ、芳香)
 お嫁に出したアジュガ、ここでも優秀で茂げってた。
 
 苗を並べて、生産農家さんごっこ。一部をまとめて↓
 残りは、ブログへ後ほど。
 
 午後、週末の雨予報を前に、菊モニターの苗(4/16日記参照)を鉢植えにする作業を一気に。
 撮影し損ねたので、落ち着いたらまた。
 
 日曜日は気温があまりあがらない予報。
 最後の種まきを5月の連休前後に・・の予定。
 
 今日の作業(旧暦3/29)
 ・菊モニターの苗、5号ロングスリット鉢と地植えへ。
 鉢にしたほうは、摘心も。
 
 今日のみっけ
 ・ニコチアナ、開花
 
 ブログに挿し木から1年、2年のバラをUP
 
 
 
 
|     | (1) そろそろ終わりな、ラナンキュラス (2) 07年播種の葉ボタン(職場へ)の苗、
 折れそうだっった先端部分をカット。
 さらに花がついてた上半分を同僚が、下半分を私が
 落ち帰り復活挿し木中。
 職場に残った茎もまだ元気。まあ3分割したってことで。
 (3)
 
 | 
 |