| 2008/04/21 (月) 
 気温@最高21℃最低10℃ 
 ラナンキュラスを剪定して出勤。そしたら、患者さんからもいただいて、ただいま待合室はラナンキュラスだらけの花瓶。いただいた白、黄色、赤・・カラフルなラナンキュラス勢ぞろい。
 
 ヤーコンの種芋をお送りした、ブログ友達さんより小包受け取り。京都のお土産ありがとうございました。
 
 ブログにラナンキュラス、UP。
 
 3月中旬〜播種のアスター、フロックスは順調。松葉ボタンはナメクジに食べられ、ほぼ全滅。
 そろそろ気温も上がってきているので、種まき後半戦に突入〜なか。ヒマワリ、ユウガオ、ミナ ロバータetc
 今日のみっけ(旧暦3/16)
 ・レンガの上で日向ぼっこの、トカゲ?っぽい木も登る通称チョロちゃん。
 
 
 
 
|       | (1) モミジも葉を広げてきました。 
 (2) 昨年播種したステビア、ここまで大きくなりました。
 そろそろ地植えにしましょう。
 (3) ヤーコンの種芋、ぽつぽつ発芽してきています。
 真ん中上のポットはわざと乾燥に耐えるか実験中の状態。
 もう少し茎も伸びてきたら定植予定。
 4/20撮影。
 
 
 | 
 |