| 2007/02/20 (火) 
 気温@最高15℃最低2℃ 
 日記をサボった昨日に続き、3月下旬の陽気。
 こんな日は作業をしなくっちゃ〜・・。トレーナー一枚で作業したよ。
 農園日記の中でも、みんなぼちぼち種蒔き開始してるのを読むと、あせる・・・あせる(^_^;)
 
 午後2時、ベランダの飼育箱の中は35℃!
 中は定植待ちのロベリアと、種を蒔いたばかりのズッキーニの黒ポット。
 
 夕方、「ボールが入ったので取らせてくださ〜い」とご近所ちびっ子がグローブ片手に、ピンポ〜ン♪
 いいよ〜分かる??といったものの、気になって庭に出たら・・・垣根のそばにあるのを、思いっきり花壇踏みつけて取っていっちゃった〜〜><
 
 今日の作業
 唐辛子とワイルドトマトを播種。(日曜から水に浸していたもの)
 ビオラのちびっ子苗を寄せ集めて、5号鉢へ。
 →ハンギングにしたかったけど、鉢がなかったので、一部割れた素焼き鉢を再利用。
 (画像忘れ)
 今度UPしたときは、いくつ苗を詰め込んだのか当てっこしてもらおうかな〜。
 
 生ごみ堆肥を土へ戻す。
 →今回は、なぜか液肥が取れず。
 以上、庭滞在時間約1時間半でストレス解消。
 
 今日のみっけ
 ツルニチニチソウのつぼみ
 アジュガにつぼみ。
 
 種まき記録にクリロをUP中
 
 
 
|     | (1) 宿根スミレも春を知らせに♪ (2) アーモンドにつぼみ!
 下の方の枝が成長ストップしちゃってね。
 枝を切るべきか、そのままがいいのか?
 剪定するならいつがいいの〜??誰か教えて(*^_^*)
 (3)
 
 | 
 |