| 2006/09/22 (金) 
 お布団干していい気持ち(*^_^*) 
 今日は、種まきしたものいろいろとプラグトレイにお引越しさせたり、黒ポットにあげたり・・。ひざにきてはいけないので、小さな椅子を愛用して2時間近く庭にいました(*^_^*)気が付けば12時のサイレンだったし・・。
 
 禁断の引っこ抜き確認をして、11日に挿し芽しておいた水前寺菜の発根をみっけ。やった〜〜〜
 (挿し芽のいきさつは、9日の日記に書いています)
 栽培、管理は初めてなので、農園日記の検索機能をありがたく使わせていただと・・株、大きくなるみたいね。
 普通にプランターで育てるのって、無理かしら・・。
 
 9/10に蒔いた品種のポット上げまで落ち着いたら、残りも蒔きたいわ。
 タネ箱待機中・・セファラフォラ、ラークスパー、セリンセなど。
 アルファルファ、きれいなグリーンになったので、今夜のサラダに登場させま〜す。
 
 
 
|       | (1) 水前寺菜、発根しました。 黒ポットに4本ずつ挿してみたところ、ほぼ100パーセントの確率で成功。10苗ほど出来上がりました。
 
 (2) 作業の後に、大集合させてみた苗床。
 ニゲラ、デルフィニューム、Sトーチがまだ芽がでない。
 (3) シソの花。
 タネから育てて花を見ることができました。
 
 
 | 
 |