| 2006/08/25 (金) 
 昨日の旅話の続きです。 
 昨日の日記と前後しちゃいますが、水曜日の夜、熊本の菊池温泉にあるホテルに一泊。
 到着したときに、ネット予約した部屋よりワンランク上のお部屋が空いているのでそちらへ変更しておきました〜と嬉しいお話。追加料金発生せず、変更(*^_^*)
 10階で眺めよく、遠く阿蘇の外輪山が見れるお部屋でした。
 
 食事は画像のとおり。鮎の塩焼きは焼きたてあつあつ〜で、おいしかったですよ。
 
 で、昨日の日記に画像を添付していますが、木曜日に菊池渓谷へ。マイナスイオンたっぷり浴びました。
 
 その後、大分県の鯛生金山へ。ここは2002年にW杯でカメルーンの選手が練習に訪れた地。
 お昼はカメルーン弁当を頂き、その後鯛生金山へ入抗すること40分。中は気温14℃でひんやり寒いくらい。
 で、王子は砂金採りに初チャレンジ。格闘すること30分、なんとか数粒の砂金のお土産ができました。
 
 *昨日の日記に、もうひとつ画像を追加しています。
 きれいなユリを山の中で見っけ。
 
 帰りに、パンジーの種、購入。
 ■パンジーの種蒔
 
 
 
 
 
|     | (1) これは大人のお膳。 子供はこの7割くらいで、和食党の王子にぴったりのメニューでした。どこへいってもハンバーグがでちゃうお子様メニューじゃなくてよかったです。こどもは、桜海老ご飯だったんですよ〜
 (2) 砂金とりにチャレンジ♪
 混じった石や砂をゆっくり回して、飛ばしていくにはちょっとコツがいります。
 (3)
 
 | 
 |