2006/07/04 (火)
気温@最高27℃ 最低22℃ 雨がよく降ります。午後にちょっと雨が上がった隙に画像とりため。これから編集して小出しにしようっと・・。昨日の日記に今頃日曜日に写した画像を添付。
生ごみ堆肥を埋めたところからサトイモが発芽。 きっとね、小さすぎて使わなかったサトイモから発芽んじゃないか・・と推測。収穫は二の次に、どれだけ成長するかちょっと観察目的で育てて見ることに。
ピーマンもニンジンもエゴマも、福種袋経由のものはどれも元気です。(種まき記録のほうに個別に記録中) 日照不足・・で、ミニトマトはまだ第1花がやっと赤くなったところで、実がなっているのは3番花まで。
糠床つくり6日目。昨日はビール酵母の錠剤もちょっと混ぜてみた。まだ捨てづけが続く。
新芽が出てきて、暴れだしそろそろ剪定時期なベンジャミン。その前をバランスボールがころころと、乗っかる国民が変わりつつ行ったりきたりしておりま〜す。後ろ向きに乗って背中伸ばすのが気持ちいい。
もうしばらく雨が続きそうね。 金魚の水槽も水温が上がり、ごろちゃんあっぷあっぷ(^_^;) お腹を上に水面ぎりぎりに上がってきて、お腹から冷やして?風にでも当たりましょう〜って感じで泳いでます。時々・・ね。

ずっとアップしたかったお豆とインパチェンスとひまわりを種まき記録にUPしました。
■バジル、一部鉢へ定植。
-
|
(1) ブットレア咲いてるけど、こう雨が降ると楽しめない。 この時期剪定枝を地面に挿すだけで、すぐに付くほど強い。
(2) 夏野菜いろいろ。 左上:生ごみ堆肥から出てきたサトイモ。 左下:種まきしたささげ。 右上:やっと色付きだしたミニトマト。 右下:イエローピーマン
(3)
|
|