| 2006/06/17 (土) 
 気温@最高25℃ ただいまの湿度70パーセントくらい?(ヤフー天気参照) 
 今日仕事に行くときに、種交換する種が入った封筒2通持って出勤。職場から道渡ったところに小さなポストがあるけど、なんせ一日1回しか収集されないちっぽけなポストなので、時間に間に合うようにポトンと。
 まるぽっち王国から関西、関東方面は週明け到着の予定(*^_^*)
 
 職場では、今月開業記念ということもあってお花のアレンジがたくさん届いた。
 そんなひとつを「これ 挿し木できるかしら〜」と患者さん。
 そこから話に花が咲き、安く買い求めた柏葉アジサイが今年になってたくさん咲いてくれた話などで盛り上がり。
 やっぱり挿し木で増やすのが一番、安くゲットで大きく育てよう〜と意見合致!
 
 福種袋経由のニンジン、イエローピーマン、種まき記録にアップするのをすっかり忘れてました(^_^;)
 ピーマンは小さなつぼみが見える。
 いじけキュウリはやっとつるが伸び始め。でもなんだかこのまま終わりそうで・・。
 野菜はやっぱり難しいですね。
 今年はシソとエゴマだけが優秀で、ミニトマトも結実し始め。
 
 W杯も気になるところ。みみりんさん(実の妹)のブログでこんなもの発見!これ絶対蹴りたくなっちゃう(^_^;)
 
  今日の作業
 オオキンケイギクの整理。
 挿し木成功のマーガレットを黒ポットへ。(木曜日の日記に画像)
 勝手口のミミズ(6/14の日記参照)を菜園コーナーへ移動。
 ほかにも鉢底に集まってくるのか知りたくて(^_^;)←ミミズ集まれプロジェクト(と勝手に命名)
 
 種まき記録(ブログ)に、こぼれ種からもう開花しちゃったビオラをUP。
 
 
 
 
|       | (1) 6/5に漬けた梅酒と梅サワー。 解禁は9月1日予定。
 (2) 福種袋で頂いた種がこんなに大きくなりましたよ。
 左:白いニンジン
 右:イエローピーマン
 (3) ちょっと種ができ始めた部分だけカットするつもりがはさみを持つとついつい・・
 一気にばっさり剪定して整理しちゃいました。近くにダリアを植えてしまって、早めに場所を確保したかったので。
 
 | 
 |