| 2006/06/07 (水) 
 生ごみ堆肥つくりをしているバケツ、ただいまほぼ満杯状態。で、ふんわり白い綿毛のようなカビさんが住んでいます。 気温も上昇し、今週に入り夕方じゅわ〜っとコックを開けると、養命酒コップ2杯分くらいは簡単に取れるようになりました。これで水遣りも楽しいもの(*^_^*)
 
 生ごみ堆肥バケツ&作業日記は、2006/03/25の日記です。
 
 インパチェンス1号、2号にも、ちょっと元気ないわって昨日あげていたところ、今見てきたら(夕方)すっかり元気に。1号さんも黄緑色→緑に近づいてる。画像撮ってみたけど、肉眼ほどくっきり伝わりそうにないので、UPはまた後日ね。
 
 
  今日の作業
 シソの寄せ土・収穫→餃子に。
 ニンジンの間引き→スープの具に。
 ラベンダーの剪定、挿し木。
 今日のみっけ
 2月ごろコカブを種まきして、ああ・・失敗だわって思ってほったらかしていた場所にて、葉っぱが茂り・・・・なんとちっこい白くて丸いもの発見!まだパチンコ玉くらいの大きさだけど、嬉しいね。慌てて寄せ土。
 葉っぱの画像はないかと探してみたら、あった〜ここ!レタスの横の虫食い葉っぱ。
 
 
|   | (1) インパチェンス。右側は挿し木したもの。 撮影は液肥をやる前。
 (2)
 (3)
 
 | 
 |