| 2018/07/13 (金) 
 晴れ 最高35度 最低26度 
 ・23号線で伊勢へ行く時
 「北海道の名付け親松浦武四郎記念館→」の案内を見て名前を初めて知って一度行ってみたかった所でした
 今日OB会のウオーキング同好会で近鉄中川から高茶屋まで歩くコースで見学地になっていたので
 個人で行くよりお話しも聞けるしいいチャンスだったのでこの暑さの中夫はとても歩けないから
 記念館へ車で行く事にしました
 
 昨夜NHKの「お名前」番組で彼の事も取り上げられていましたね
 
 彼は幅広い知識と財力 冒険心で旅行家であり 探検家 作家 出版者 学者等
 多才な人物であった事三重の三賢人「本居宣長 松尾芭蕉 松浦武四郎」
 の一人だと館長さんが熱く語っていたのが理解できました
 
 家ではこの暑い中蔵の戸の白壁が剥げたので直す工事中です
 
 
 
 
 
 
|       | (1) 松浦武四郎記念館 暑い中を歩いて到着です
 (2) 彼の作った北海道の地図が入口にありました
 (3) 松浦武四郎誕生地
 前の伊勢街道の旅人を見て育ったのが
 彼を旅にかき立てる原点になったのではないかと言われています
 
 | 
 |