| 2012/06/08 (金) 
 曇り 最高26度 最低20度 
 ・OB会のウオーキングクラブから亀山公園菖蒲園へ行ってきました
 亀山駅出発11:0お城の大手門跡等を廻って花菖蒲園へ
 お弁当を食べて歴史博物園や多門櫓を見て駅まで約4キロコースでした
 
 帰りにササユリの里へ寄って自然に咲いているササユリを見て来ました
 
 昔々私がまだ小学生だった頃は実家の近くの泊山にもたくさん咲いていて
 今頃の季節になると「ユリ採りに行こ〜」って友達と誘いあって採りに行ったものでした
 (その頃はやまゆりと言っていました)
 いい香りがして咲いているのがすぐに解ったものでしたが
 最近では貴重品になってしまってなかなか咲いているのを見られなくなっていました
 
 
 パンフレットによると・・・
 種を蒔いて2回目の春に芽を出して小さな葉で5年過ごして
 6年目に茎が立ち葉を5枚つけそれから3年後にやっと花が咲くそうです
 
 ボランティアでこんなにたくさんのササユリを咲かせて下さったひょうたんの会の方達に感謝です
 
 夕方5時頃から雨がぽつぽつ降りだしました 東海地方梅雨入り発表です
 
 
 
 
|       | (1) 咲き揃ってきた亀山城公園の花菖蒲 (2) 山の中でひっそりと咲くササユリです
 (3) とっても良い香りです
 
 | 
 |