| 2009/12/15 (火) 
 6日夕刻頃から体調すこぶる悪化、歳のせいかもしれないが排尿障害を来たし、近くの医院へ駆け込み翌7日には福岡市の大学病院へ。入院覚悟ではあったが何とか帰宅、おとなしくPC囲碁教室を訪れたり、TVの録画番組を観て過ごすことに・・・。 
 天候不順も続いていたため菜園は休み、菜園日記もキーを叩く気持が湧き上がらず、長期間休んでしまった。
 
 体調が戻ったので、いきなり堆肥つくりのための牛糞運び。降霜対策のため、近くの精米所からモミガラを運んで、根回りに撒いてやった。
 
 昨日、バー様と近くのみかん農家へお歳暮用のみかんを注文に出かけた帰り、花と野菜の苗を生産販売している園芸農家を訪れ、花の苗やらシュンギクの苗を購入してきたので、最後に残っていた畝に植え付け。
 
 秋から初冬の種まきと植え付け計画は一応終了ということになった。
 
 ミズナ、コマツナ、チマサンチュ、ワケギ、ダイコン、ニンジンをごく少量収穫し、モミガラボックスで保管してあったサツマイモを持ち帰った。
 
 今後の作業予定は、草取りと堆肥つくり、サトイモの収穫というところ・・・・・か?
 
 
 
|       | (1) シュンギク苗植え付け 2回の種まきはいずれも失敗し、業者苗を購入ということに・・・
 (2) タマネギへ追肥
 葉の色がイマイチ、有機肥料(発酵鶏糞)を施肥
 (後で調べたが・・・時期を取り違えた・・・・かも?)
 (3) 雑草の中のチマサンチュ
 防虫ネットをはずしたところ見事に雑草と共存
 菜園仲間曰く、霜除けになるのでは? なるほど・・・・・
 
 | 
 |