| 2009/11/13 (金) 
 朝から雨、このところ天候は晴降交互にやってくる。 昨日は1日だけの晴れ間を利用してタマネギと豆類用の畝を準備、夕刻にやっと出来上がった。
 
 そこへ、菜園仲間の一人から「ツタンカーメン豆」はいらないか?と声がかかった。以前バー様がどなたからかいただいたような記憶があるが定かではない。
 豆ご飯の色が赤飯のようになるとのこと、お赤飯の大好きなバー様のために苗をいただくことにした。
 
 苗は約20株ほど、小さな畝1本に植えつけることにしたが日没延期となった。
 栽培上の注意として、この豆は一般のエンドウの原種にあたるので、普通のエンドウとの交雑を避けるため、植え付け時期をずらしたり、遠避けて栽培する必要があるとのことである。 急に決まったので畝の選定をやり直す必要が出てきた。
 
 ところが今朝の大雨である。
 ツタンカーメン豆の事をPC情報で調べたり、PCの碁会所を訪れ上級者の対戦を岡目八目したり・・・・で日をすごしてしまった。
 
 
 
 
 
 
 
|   | (1) ツタンカーメン豆の植え付け エンドウマメの1種、鞘は茶褐色とのことである。
 北側に防風網を設置。(植え付けは15日になった)
 (2)
 (3)
 
 | 
 |