| 2009/10/03 (土) 
 久しぶりに秋晴れの朝、秋雨前線が東の方へ移動したということで、しばらく続くのか? 
 せっかく調子よく育っていたダイコンに害虫発生。間引きを進めながら少々気にしていたが、雨のため菜園通いを2〜3日休んだとたんに、クロムシさんが我が物顔で葉上を占領していた。
 
 午後一番に捕殺とトウガラシ抽出液の散布を行う。
 効果のほどはすぐには現れないと思うが、満月のころはムシたちの繁殖活動が盛んになるという、
 3日後に再度防除をしてその効果の確認をしてみたい。
 
 久しぶりに、娘がミズナをもらいにきた。
 息子宅へも届けようかと思いたち、夕刻から再度畑にでかけた。
 帰りがけに山の端に上がってきた十五夜お月さんがきれいに見えた。
 息子宅への野菜届けは、バー様を誘ってお月見ウオーキング。
 気持ち良く帰宅してから、2人とも梅酒を少々飲みすぎてしまった。
 
 
|       | (1) 十五夜お月さん 月齢ではまだ14.3 満月はあしたかな?
 まんまるではないようだ、ジー様の目もカメラのレンズもハレーションを起こしていて、うまく撮れない!
 (2) カブラハバチの幼虫?
 以前から気にしていたクロムシ、葉の上では容易に見つかるが、捕まえようとするとポロリと落ちてしまうので、見つけるのに苦労する。
 
 (3) ハイマダラメイガの幼虫?
 モンシロチョウやコナガ等のアオムシ以外に新たに目に付いたダイコンの害虫、しかしいまのところきわめて少ない。
 
 
 | 
 |