| 2009/09/02 (水) 
 今朝も快晴、気持ちの良さも手伝って早朝の菜園行きである。 菜園仲間の1人は既に作業をしていたので、挨拶と情報交換の場となった。
 
 久しぶりであったので、ひょうたん製作や自然農薬の話やら・・・・と話がはずみ、目的のズッキーニの受粉はそそくさと済ませ次の予定のため菜園を後にした。
 
 末孫の保育園送迎を終えてから再び菜園に出向き、牛糞運搬3往復のあと、堆肥積み、秋の植え付け準備のため3畝を耕し、元肥、石灰混入と、かなりのペースで作業を進めることが出来た。
 
 帰りは、すっかり日が暮れており、お月様に夜道を照らしてもらうこととなった。
 日記のキーをたたいていると庭先から秋の虫達の合唱が聞こえてくる、この季節もなかなか捨て難い。
 
 
|     | (1) 牛糞・枯れ草堆肥 菜園周辺で刈り取った草の乾燥が進んだので、かき集めて牛糞に混入、堆肥つくり。
 (2) 小望月
 畑の帰り ふと見上げると秋の夜空にお月様が浮かんでた。
 旧暦の7月14日、旧盆の中日の月は、まだまだいびつな形をしている。満月前夜の月を[こもちずき]と呼ぶそうだ。
 
 (3)
 
 | 
 |