| 2009/08/20 (木) 
 早起きと朝の菜園の心地よさを味わうため、今朝も6時半には菜園の人となった。 
 さわやかなラジオ体操の号令が聞こえてくる。
 ラジオの音に混じって虫たちのぶんぶんという羽音が聞こえ、みんな一緒に朝の畑仕事をやっているようにさえ思える。
 
 足元では、カエル君たちも前に跳んだり、後ろへ跳んだり大変に忙しそうである。
 
 最近ツルムラサキの葉に大きな食害痕がみられるが、犯人を特定することが出来ない。おそらく夜盗ムシに違いないと思いながら、朝露にぬれた数本のツルムラサキを調べているうちに、それらしいムシを発見した。
 
 種名は解からないが、責任をとってもらうことにして、カエル君の目の前にポトリとやったところ、タイミングよくパクリとやってくれた。
 
 菜園の仕事は、日照りの強烈な日中より朝がいいということを再認識して、9時過ぎに帰宅した。
 
 待望のヒョウタンの収穫である。いよいよ初めての加工を施す段階であるが、先日注文していた「バイオヒョウタンごっこ」が昨日届いたので、これを使って内部の柔組織とタネを取り出す作業に取り掛かることになっている。
 
 このバイオ製品は、ヘチマたわし作りにも活用できるということである。過去経験した近所迷惑な異臭問題を解決できるとのことであり楽しみである。
 
 
 
 
|       | (1) ヒョウタンを収穫 千個も採れるはずはないが、10個は少ないかなあ?。
 (2) 今日の収穫
 エンツアイに代わって、ツルムラサキとモロへイヤが中心となった。
 鷹のつめに代わって朝鮮赤唐辛子、ミニトマトは木が弱り始めており最後の頑張りであろう。
 (3) ツルムラサキの客
 撮影後の彼の運命は・・・・?
 
 | 
 |