| 2009/07/21 (火) 
 かなり強めの雨が降っていた。 家内の携帯メールの「ホーホケキョー」が我が家の夜明けの唄、息子から連絡が入ったようだ。
 昨夜、ETCの休日料金で高速に入った息子一家が無事に鹿児島エリアに着いたという。温泉でも入って疲れをとってから乗船するようにと、おせっかいバアさまのメールが返信された。
 
 かなりの雨足で畑仕事は中止、少しの晴れ間を見て庭先をウロウロ。
 
 庭木のモチノキに我が家育ちの蝉が蛹の抜け殻近くにとまっている、ほやほやでまだ鳴き出す気配は無い。周辺では晴れ間を喜んで、かなりの蝉の声が賑々しい・・・が。
 
 ゆったりとしたひと時を過ごしていると、こんな小さな命も何だかいとおしい、外敵にやられないように短い地上での生活を生きながらえて欲し・・・・などと祈っている。
 
 そんな感慨に浸っていると、手足のあちこちが痒くなり、耳元にブーンと蚊の羽音、そういえば無防備に庭先に出ると、たちまち蚊の一団がマンジーの周りに寄ってくる、一緒に出てきた家内には目もくれない。
 静かな時間など瞬く間に吹っ飛んでしまった、この小さな命だけは申し訳ないがゼッタイに許せない!
 
 娘が言うには我が家の庭は小さなジャングルだそうな。
 
 
|     | (1) グリーンカーテン 6月7日に紹介したグリーンカーテンのゴーヤの実
 せっかく成ったが、そろそろ切り取らないと蔓が持たないのでは?
 (2) 我が家育ちの蝉
 ご苦労様、永い地下生活だったね?
 思いっきり鳴きなさい!
 (3)
 
 | 
 |