| 2009/07/03 (金) 
 家内の早朝ウオーキングに合わせて、畑への早朝出勤である。 一番に昨日仕掛けたスクミリンゴガイ防除の効果確認用のチマ・サンチュを見ると、先日は同じように置いた5枚の葉が全て摂食によりなくなっていたが、今朝は半分以上が残り、かじりかけのものがかなり残っていた、少しは効果があったのかな?位に評価しておこう。
 
 紫蘇ジュース用に大葉の株を引き抜いていたら、最近よそよそしかったカエルが、ひょっこりとよってきた。帰ってからPC図鑑によって絵合わせ同定をしてみたら、水田や畑の主のようなツチガエル君だ。
 野菜の株を引き抜いたり、畝を耕したりしているとどこからともなくやってきて、掘り起こされてあわてふためいてるミミズをパクっと食べてしまう、パっと飛び出してくるので間違えて怪我をさせないよう気をつけなければならない。
 今日は引っこ抜いた根の周りにいるミミズを期待して寄ってきたものと思うが、残念ながらミミズがでてこなかったので、カエル君はモデル代をもらえませんでした。
 
 
 
 
|     | (1) ツチガエル? ひょっこりと近寄ってきてカメラに収まった
 (2) ズッキーニの受粉失敗か?
 手前の実は、丁度雨天続きの日に開花したものと思う
 受粉が済んでいないためか実の肥大が遅れているように感じる
 (3)
 
 | 
 |