| 2009/06/27 (土) 
 本格的な梅雨の前に済ませようと考えていた安納芋の植え付けが、苗つるの生育、畝作りとも計画通りに進んだ。 
 前日切り取っておいたサツマイモの苗も、全くしおれることも無く植えつけ作業も順調に進み、何と切り取った苗の数35本が5本の畝にドン・ピシャっと間に合った。
 変なことにーーー満足しているマンジー
 
 5粒の種をポットに蒔いておいたズッキーニは、結局1ポットだけ発芽し、2枚目の本葉が出始めたので、単身のズッキーニの3軒向こう隣りの畝へ植え込んだ。2株となったズッキーニご両家の雄花が間に合えば、カボチャからのもらい受粉は自然受粉が可能なため要らなくなるのかな。
 ズッキーニは今のところカボチャ雄花の受粉により2日おきに収穫できており2株体制による収穫が楽しみである。
 
 
 
 
 
|       | (1) サツマイモ(安納芋)の植え付け、梅雨前に終了した (2) ズッキーニ、自家苗がたった1本育った
 日覆いをして大事に育てよう
 (3) コンポスト成功の感あり
 水分調整、米ぬかと土の投入、かき混ぜによる通気対策が効を奏した?
 
 | 
 |