| 2009/06/21 (日) 
 目が覚めたら、予報どおり雨だった。本格梅雨の訪れかと考え 川から汲み上げる水遣りも当分しなくて良いのかな・・・・?などと思いをめぐらすマンジーではあった。
 
 家内は、最近始めた日課の早朝ウオーキングを敢行、何とゴルフ用の黄色いレインウエアーを着けてのお出かけである。
 
 今日は夏至だそうな! 何か ・・・・らしい事柄があったかなあ?などと考えたが思い付かず、代わりに大事な用件を思い出した。
 
 梅雨が来る前にやっておくべきことがもう1件あった。
 
 数年前から行っている、極ごくささやかなボランテイア事業?である。
 地域の社会福祉協議会に所属する育養施設の園庭の草刈をシーズンごとに行っているが、梅雨の前に片付けておく必要があり、ボランテイアセンターの担当者とも事前に相談済みの作業だ。
 
 天候を見計らっているうちに朝10時過ぎにはすっかり曇り空になったので、マークU老(車)に草刈機、一式を積み込んで出かけ、守衛さんに断って昼過ぎまで作業を行った。
 
 月曜日に登園したときの先生方や子供たちの笑顔を思い描いて、充たされるマンジーの、夏至の日の一日でした。
 
 帰りに畑をのぞいてみたら、先日から採り忘れていたキューリガ2本大きく育っていたので収穫(漬物用?)。
 サツマイモ苗は、小さな新芽を梅雨空に向け元気に伸ばしていた。
 
 
|   | (1) ツルムラサキ 夏用の葉野菜として初めて植えてみた、市内の主婦の店では短めに摘んだものが売られているが、支柱にしっかり右巻きに巻きついているので、どのあたりから切りとっていいものやら・・・
 
 (2)
 (3)
 
 | 
 |