| 2009/06/11 (木) 
 梅雨前線は、ちょっと挨拶に寄ってくれたが今朝から南西諸島の方に出向いているらしい。 
 昨日出かけていなかったので、カボチャとズッキーニの開花に立ち会おうと、朝早めの畑詣でをした。カボチャの雌花が3輪ひらいていたので早速受粉を施し、ズッキーニはと見てみると、3個の雌花が着いてはいるがまだ幼く、開花は2〜3日先になるようなご様子であった。やはり雄花が咲く気配はいので、おそらくカボチャ君の助けがいる様である。
 
 今日は、初収穫がズッキーニに続いてナス、ミニトマトであったが、キューリとナス、ミニトマトは、おそらくこれから毎日定期的に収穫し、我が家や子供たちの台所に届けることになりそうである。
 
 初収穫のズッキーニは早々に昼のおかずに料理されて出てきたが、なかなか美味い食材であることを再認識させられた。
 
 マンジーはこれまでズッキーニの食感について余り好印象を抱いていなかったとから、今年は1株しか植えないという暴挙に出ていたのであるが、改めてズッキーニ君を見直し、時期遅れであることを無視して種から育てることにした。
 
 
 
 
|       | (1) 本日の収穫 手前からチマサンチュ、ズッキー二、ブロッコリー、ミニトマト、キューリ、ナス
 (2) ズッキーニの種、なるほどカボチャの種そっくり(そのもの)である。
 (3) 今年初顔のツルムラサキ、夏野菜第3の候補として期待している。
 
 | 
 |