| 2009/06/08 (月) 
 天候よし、畑の土も乾いていたので午前中のうちにタマネギの堀上げ(引っこ抜き)午後から根と茎葉の整理をした。 
 写真でお分かりのように今年のタマネギは失敗作である。半数ほどに太い花茎が伸びてしまっている。したがって収穫まで自然に倒れるものは半数に満たず、玉の太りもさほどではないことから、いたずらに収穫を延ばしてしまった。容易に引き抜いて収穫できたのもそのためである。
 失敗の原因を反省してみると、昨年末種苗店の苗の早期販売に乗せられて大きな苗を購入し、早々と植えつけてしまったことから、越年の際に生育が進み過ぎたため、早々と花茎が伸び始めたものと思う。
 今年の9月は、絶対に自分で苗作りをして11月の適期に植えつける計画を立てよう。
 
 ナスの1番成りを収穫、着果したカボチャの下に敷き藁を施した。
 
 ■ジャガイモ収穫
 
 
|       | (1)  タマネギ 半数が花茎もちであり失敗、料理担当のカミさんに笑われソウ
 (2)  ツルムラサキ、今年からの新顔である
 (3) 粒ぞろいの色白美人である(
 塩付けされたラッキョウは、家内の手でマンジーの好きな
 しょうゆ漬け(1Kg)と、家族みんなの好きな甘酢漬け(5Kg)に仕上げられる。
 
 | 
 |