| 2005/07/16 (土) 
今日は娘がおねしょ&お漏らし&トイレ汚しまくりと娘のおしっこ処理に一日潰した感じ!子どもってどーして漏れる寸前まで我慢するんでしょ。おねしょはともかくお漏らしは久々で、しかも数回もされたのでちょっとイラついてしまいました。
 怒るから余計トイレ失敗するんだろーな、と思いつつ
 ふと見ると床びしょびしょ、濡れたパンツで座り(しかも畳)、言っても着替えようともしない…
 ということになると「何やってんだゴルァ!」状態になってしまいます。我ながら怒りっぽいです。
 「お前もまだまだ半人前だね!怒る資格なし!」と鏡に向かって言いたい気分。
 娘、ゴメンね。トマト食っていいから許して。
 
 今日は早めに畑行って色々やるぞ〜〜!と思っていたのに、気づいたら夕方6時前。あぁぁあどーしよどーしよ
 でもやっぱり行こう。
 とゆーことで日没してあたりが見えにくくなるまで、短い時間(といっても1時間半)しこしこ畑作業。
 
 おととい抜いて山積みになっていた雑草の片付け。スーパーの袋いっぱいに押し込んで、何とか片付いた。
 
 エダマメ。気になっていた窒素過多状態、どーしたもんか分からんけど、なんとなくピンチ&過密状態の葉をブチブチ取っ払う。もっと早くこーすりゃ良かったのかも。ずいぶんすっきり風通し良くなりました。
 さやはいくらか出来ているけど、実が膨らむ様子は…ない気がする。色がちょっと変。
 ビールとエダマメの夢が崩れ去っていくぅ〜。シクシク。管理不足だからしょーがあんめ。
 
 インゲン。しばらくぶりに見るので硬〜いさやになってることだろーと思いつつ見るが…全然見えない
 というのもやっぱり葉が茂りすぎ
 どこに着いてるのかさっぱり見えない。葉もジャングル状態なのでこちらも葉をバッサバッサ取り払ってやった。
 すんごい量!時間がないので片付けは明日に先延ばし。
 風通しよくなるまでバサバサ取ってみると、
 あっちゃ〜こんなにいたんだ・・・ってくらい小さい虫にやられたであろう形跡が。
 白とか黒とかパステルグリーンとかの小さい虫たちですな、こりゃ。オンシツコナジラミとか、アザミウマとかそーゆー系の。
 でも見つけにくい&捕殺ほぼ不可だからか、何かこれくらいなら許そう、って気になってしまうのはなぜでしょう。それ以上に葉が生い茂っている方が「うわ〜〜」な状況だからでしょーか。
 葉がなくなってきて向こうが見えるようになってくると、な〜〜んだちゃんと実が着いてるじゃん!\(゜∀゜*)ノワーイ
 これまで見つけられなかったのか一日5本がいいとこだったのに、いきなり30本くらいの収穫。
 しかもけっこう15センチはあるので食えないかな?と思ったけど、味噌汁に入れたら甘くてホコホコでおいしかった。インゲン、えらい。見直したよ。
 
 キュウリ。ジャンボが4本なってます。種採取に挑戦しようと思い、娘と1本だけはずっと取らないでおこう協定を結びました。
 残り3本は収穫。というか当然娘の遊び道具&オブジェ。
 娘、刀のようにして振り回しながら遊びまわり、バコンバコン叩き割っていました。
 (元)食べ物を粗末にするんじゃねぇ!!ゴルァ!!
 
 エダマメやインゲンの葉を鋤いている間に、娘は収穫担当でナス・トマトをはさみでパチパチ取ってました。
 すっかりお手の物。
 
 新入生・水菜を少し間引き。時間がないので超やっつけ仕事でスポスポ抜いていく。周りのやつらが傾いて全滅しそうな勢いです。ごめんね、水菜。失敗したらまた撒いちゃおう。超アバウト。
 間引き菜はつまみ食いしたらちょっと苦かったので味噌汁の具に。
 
 トマト。サターンがやっと色づいてきた!!(´ー`***)最高に嬉しい。薄ピンクが美しい!!まさに昔見たあのトマトだわ。早く食べたい〜〜
 でも気になるのは…2段しかまともな実が着いていない。上の方には何もない。葉っぱのみ。
 もう少し伸ばせば高い所にも着いてくれるのでしょーか。2段だけではちと寂しい。
 トマト作りの腕前がそのまま段数になってる感じです。
 空手2段とかいう感じで、トマト作り2段、みたいな。
 お隣さんは今のところ5,6段って感じでしょうか。
 フルーツトマトも鈴なりになっているところが赤くなってきていて、いい感じ。明日、明後日にはおいしいトマト食えるかな。イヤッホウ!!
 ピコはまだ青いので収穫なし。こっちは何の不満もなし。
 
 ナス。例によって2本収穫。これは朝の漬物にするとしようか。
 
 トウモロコシ。ヒゲが色づくのが待ち遠しい。
 しっかり水遣りしたかったけど、大急ぎで半分くらいやった所でタイムアップ。もう暗くて見えません。
 
 帰り際、ご近所のトウモロコシの雄花のてっぺんで
 カナブンが交尾していらっしゃいました。
 虫の生交尾、はじめて見た。
 娘に「卵作るお仕事してるんだよー困るねぇ」と言うと、支柱の棒で叩き落としてしまいました。
 私、娘に「虫は虐待せよ」的なこと教えてるんでしょーか?カナブン、ごめんな。めげずに頑張ってくれよ。どっか遠いよその木でな。
 そしてうちの畑では、エダマメにコガネムシ。
 葉っぱをぺろっとめくると、「やべっ見つかった!」と言わんばかりにそそくさと飛び去った。卵産むなよ。
 イチゴ苗エリアでは、ショウリョウバッタ。小さいけど仮面ライダーな目。おもろい。(ライダーはトノサマの方か)
 畑ってほんといろんな虫がいるね。面白い。
 
 画像1;ジャンボキュウリ。2本は叩き折られ、1本はまだご存命。最後の一本も実は先っちょが割られてます。
 画像2;娘には「つ」に見えるらしい。インゲン。
 画像3;ちょっと前の画像。トマト大好きで絶対分けてくれません。
 
 
 
 
 
 |