| 2005/07/14 (木) 
今日はサークルでトン汁作り。各々で材料をある程度持ち込み、担当のチームのママ達が調理。(゜∀゜)ウマー今日はお昼ご飯を済ましたので後が楽〜〜
 4歳組の子どもたちでけっこう夕方まで遊んでました。子どもたちタフすぎ。おかんたちはもー座り込み。
 絵本読むのって大勢の前ではけっこう大変。
 ママ達の前でやるってのがちょっとこっ恥ずかしい。
 そのサークルでのママ仲間から、「イチゴの苗いっぱいあるんだけど、いる〜?」とのありがたいお申し出。
 もちろん欲しいです。むしろ金払います。
 品種は何か分からないけどうまいこと育っているイチゴさん、四方八方にランナー伸ばしまくり。
 
 その後やっと6日ぶりの畑へ。どんなジャングルになってるかな〜。
 普通に歩いていたら、素で通り過ぎてしまった。
 「え?なんで私通り過ぎた?」とびっくりしてじっと見ると、と、と・・・
 なななナガイモが〜〜〜支柱がガッツリ傾いている〜〜!一番背があってアーチ型の支柱は250cmはあるかなーって位なのに、ぱっと見175cmくらいですか?ってくらいトマト側にぐら〜んと…。
 ほんの少しの微風でも、ゆ〜らゆ〜らと沈み込むような様。タイタニックよろしく沈没船の断末魔のよう。
 よよよく折れなかった。えらかったぞーー!!
 そりゃこんなほっそい支柱にぐるぐるに捲きついてりゃ重たくもなるわさ。
 ひとまず支柱に画像1の矢印のような支えを無理やりくくりつけてみました。
 蔓が絡んでるから大変でした。いったい効果あるんでしょうか。
 ダンナに時間の余裕があるとき、ちゃんとした補強をしてもらうことに。
 そんなナガイモちゃんにも、むかごの赤ちゃんらしきものが!
 ブドウの房の芽?のような、ヤツデの実?が小さくなったみたいな、らしきものが。ィヤッフゥ!!\(゜∀゜)ノムカゴスキー
 これからはこの子が膨らんでいくのが楽しみ。
 
 トマト。一週間近くも触っていないといつの間にか?見逃していた?脇芽が育つ育つ。主茎かと思ったほど。
 いつも思うけど、花芽がきれいにそのまま実になりかかってる脇芽を摘むのはなんか勿体ないなー。
 サークル仲間に「プチトマトは実がなってたらその近くの葉をとっていかなきゃ!実に栄養がいかなくなっちゃうよ!」と言われ、
 そ、そーなの?と片っ端から葉をむしっていきました。
 葉がごちゃごちゃで風通し悪そうなの気になってたし、背中を押されたようでちょうどいいや。
 で、超すっきりスッカスカ。あーいい気持ち。
 たくさんなってね。
 
 ナス。枝がどんどん横に伸びている。ありゃりゃ。
 これ、整枝しなくちゃいけないのかな。ってか、やり方わかりません。宿題。
 3株植えたうち、トマトの隣のヤツは近すぎて負けてしまい小さいまんま。残りの2株が本命として生き残り。
 ・・・って、左の株の実が3つくらいあったはずなのに…ちょうど食べごろかと思っていたのに…
 
 なんでないの?
 
 もしかして噂の野菜ドロボー?
 え〜〜〜〜むかつく〜〜〜!虫に食われるよりむかつく。
 なにも2株しかないうちから盗っていくことねーだろー!!
 しかもスーパーで3本100円とかで売ってるようなやつを。なんてしょぼい、でもむかつくヤツなんだ。
 どーせなら雑草のひとつもむしって行けっつーんだよ!
 むかむか。
 
 オクラ。普通の緑の五角オクラはそれなりに生育中。背は小さいけどねー。葉がヤツデのように手形みたくなってきました。こんなお姿なんですか、オクラさんは。
 赤オクラのほうもそれなりに葉が大きくなってきている。
 よかよか。
 
 エダマメ。窒素過多が一目瞭然。もううまそうに見えない。あんなに虫で苦労していたのに、最初から失敗だったと思うとちょっと残念。来年はちゃんと計画的に無肥料でやろう・・・と思うけど虫スゴイからやらないかも。
 もー口に入ればどーでもいいよ。
 あ、ベランダのエダマメもひ弱ながら実を付けています。1株に2〜4つのさや。ささやか〜。
 こっちの方がけな気度が高いので、軍配。
 
 トウモロコシ。いい感じで雌穂が出揃い、ヒゲが茶色がかってきたものもあり。ウヒ〜〜楽しみ〜〜
 1個だけヤングコーンを取ったけど、味噌汁に入れたら甘くておいしかった。もぎたてってどんなんだろーねー。
 泥棒さん頼むからこれだけは見逃してね。ナス許してあげるから。
 
 葉モノコーナー@水菜、いい感じで本葉まで成長。黄緑がきれい。間引きはタイムオーバーのためできず。明日明日。
 葉モノAおかひじき、発芽率激悪。けっこう捲いたはずなのに、数えるくらいしか芽がない。
 ゲスト扱い朝顔、芽が6個くらいある。あと3個は後入滅召されたか。
 
 キュウリ。6日前は獲るにも躊躇するような小さな実だったのに、いまやヘチマ。
 これ、種取るのに使えないかな。観察用として1個だけ残そうかな。どこまで大きくなるんでしょ。
 「実験農園!」と言いつつ、実験らしい実験これが初めて。
 
 インゲン。まったく見る時間なし。どーなってるやら。
 
 新入生、サークル仲間にもらったイチゴ苗。ジャガイモの跡地に定植。間隔も適当に9株。いくつ生き残るか。
 てゆーかどうやって育てるのかまったく闇。
 
 さ、明日も頑張って畑いじりしにきましょっと。あー面白かった。
 
 
 |