| 2005/07/06 (水) 
コミュニティ保育研修会。今回はHさん、Tさんが参加。楽しんできてね。
 今日も雨。でも午後は曇り。夕方4時から畑へ。
 今日はとーちゃんがお休みなので家族そろっての畑作業。
 
 今日の作業
 追肥2回目…トマト、ナス、ナガイモ、キュウリ、トウモロコシ。予定外ニラ、エダマメ。例によって娘が多めにあげてしまう。肥料ヤケしませんように…。
 
 エダマメ、毛虫の被害広がる。葉がレース状のものも増えて、枯れかかってるものもけっこうある。
 毛虫だけは、触りたくないよ〜〜。どうしたらいいかなぁ。もうさやが出来てきてるから、出来れば逃げ切ってほしい。
 
 トウモロコシに、ゴミムシ?黒くて小さい、長い虫がいた。テントウムシダマシもいたり。
 まぁわんさかってほどでもないので、ひとまず放置。
 だいぶ雌穂も大きくなってきて、トウモロコシらしい姿に。早く食いてぇ〜〜と3人でしげしげ眺めてました。
 しかし相変わらず虫がすごい。
 この雨だってのに勢いを増すばかり。虫・虫・虫。
 すごい虫だ…。
 先日播種した水菜、きれいに発芽!!すばらしい。
 おかひじきはある程度発芽しているものの、なんだか頼りなさげ。
 ベランダのやつらも失敗しちゃったし(←ずぼらの被害で)、畑ではぜひ成功させたいんだけど。この時期撒いたのはまずかったか?
 朝顔、1個だけ発芽。赤い茎のヤツが鎌首もたげ中。娘のために頑張って咲いてくれい。
 でも普通朝顔って鉢植えでやるんだよね。どうなっちゃうんでしょ。伸び放題になったりして…
 
 収穫
 キュウリ2本、トマト?個、インゲン10本くらい、ナス3本。
 ナスは、トマトの隣の大きくなりきれない第一果を収穫と言うより摘果。かた〜い。例によって焼きナス。これが一番うまいと思う♪
 キュウリはまっすぐのきれいなヤツは娘ととーちゃんで畑でかぶりついて食っていた。曲がったヤツは私が食うことに。ちっ。
 トマトにいたっては娘の大好物なので、もぎたてをバクバク食ってしまうためカウント不能。
 私が何かしているときにふっと見えないと絶対トマトの所にいる。
 娘にとってはいいおやつ畑のようです。親としても、もぎたてトマトがおやつなんてこの上なく嬉しい。ある意味すごい贅沢。
 だから、おかんにも一個くらい食わせてください、娘ちゃん…。
 
 ジャガイモ、とうとう収穫しました。
 インカのめざめと言う品種がこんなに美味しいとは、と思いせめてぎりぎりまで大きくしたいと欲張ってなかなか掘らずにいたけれど、それが失敗。
 植え方が浅かったせいもあって全然芋がついていなかったけど、
 それでも何個か中玉があったけど、そのうちの半分が虫食い。
 ひ、ひどい。大事に取っておいた芋なのに〜〜。
 芋を掘った後鍬で耕すと、5cm大のオケラが2匹。でかっ!
 掘ればまだいそうな感じ。こいつらが食ったのかしら?
 とりあえず娘が一匹踏み潰し、罰を与えていました。哀れ。
 しかし、オケラなんて畑でもやっていないとまずお目にかかれないので珍しいものが見れてよかった。
 だいぶ前にもオケラを見つけて娘がキャーキャー逃げ回っていたけど、今日はなぜか余裕で手づかみ、踏み潰し。もう怖くないのか?(つまらん)
 大きいやつは土に潜るのも早くて、面白かったです。
 娘がどうにもいろいろやりたいらしく、とっくにとう立ち?して硬そうなニラを一束ほど刈っていた。
 
 今日の晩ご飯は、焼きナス、ギョウザ、インゲンのごま汚し。私の野菜たち!と思うと料理も楽しい。
 ジャガイモは明日のおやつ。
 どうやって食べようかなー♪楽しみ楽しみ。
 収穫時期はホントに楽しいね。料理も大変だけど(^ー^*)
 
 |