| 2005/06/13 (月) 
某ヤフーの掲示板でカブとジャガイモの病気?について相談した所、ジャガイモは疫病らしいことが判明。しかし、ジャガイモの白斑、気持ちワルイです。見てくださってる方、すみません。
 画像1
 ジャガイモ 茎しか見えないので分かりにくいですが、全体像はtomatoさんの参考画像・疫病にそっくりです。
 しかし、茎もすごいですが葉全体にもこのゴマをまぶしたような白斑がいっぱいに広がっています。泥跳ねが汚さを増徴させています。ヒィィ。
 これ、どう考えても抜いて正解でしょう。
 
 画像2
 カブ 袋に入ってる分はキレイな実。外におっぽり出しているのが病気?虫食い?の子たち。
 見た感じそーでもないように見えますが、確かに「こりゃ食えんわ!」ってほどではないけど、よく見るとけっこうひどい顔してます。
 
 画像3
 おまけのトマト画像。狭い上に葉が茂ってもさもさ。
 一応葉3枚・・・と思って残してるんですが、これ取っちゃってもいいのかな。
 てゆーかどうやって欠き取ればいいんでしょう。茎の付け根からボッキリでいいんですかね。
 
 __________________________
 
 ベランダ苗のキュウリは5鉢中4鉢がうどん粉病でご臨終。真っ白になって枯れてしまいました。哀れ。
 ひとつ生き残ったものは耐病性の夏すずみで、コイツだけはうどん粉病にはならないと思ったらとうとうなった。
 しかも葉色がマダラっぽくてこりゃベト病かという感じ。
 もーいい加減かわいそうなので安楽死させました。
 土を再利用したいと思って根っこごとそっと掘り返すと…
 なんとジャガイモの赤ちゃんみたいのがいっぱいあるじゃないですか。
 チミの正体はジャガイモだったの?
 なわけはなく、おそらくネコブ病。
 オイオイ、これ、畑から持って来た土だぞ。畑の野菜たち、大ピンチ!!特にナガイモ。
 あぁあ、困った困った。
 
 
 |