| 2005/05/25 (水) 
6日ぶりに畑に行ってきました。一昨日まで毎日夜か昼かに雨が降っていたので水はやらなくてもいいかと思っていたけど
 昨日・今日はいい天気だったのでカラカラかなーと思いつつ。
 ちょっとサボりすぎたかなー。
 行ってみると…
 カブが!ワッサワサになってる。おぉお〜畑らしい。
 さっそく間引き。
 葉っぱだけ見るとダイコンぽい。でも、根っこを見るとちゃんとカブらしい♪(つーかダイコンもこんな感じかな)
 3cmくらいの大きさで、ちゃんとふくらんでいる。
 かっかわゆい〜(>▽<)
 半分くらいに間引いて、ずいぶんすっきり風通し良くなった感じ。
 
 トウモロコシもだいぶ背が伸びたかな。葉の数が増えて、いっぱい巻いてます。と言っても20cmくらい。
 
 ナス、背はあまり伸びていないけど新芽が増えて葉も大きくなってます。頑張れ。
 花が咲き終わった後がいつの間にか3つになっていた。
 
 トマト、2段花房まで確認。
 フルーツトマトは2株とも実がなり始めて、かわいい。
 まだ1cm〜2cmくらいと小さいけど、どのくらいで赤くなり始めるのかな!(^ー^*)ワクワク
 気になりつつもほったらかしだった支柱をようやく直した。
 
 エダマメ、大体芽が出揃ったようなのでトンネルを取っ払う。早生はいい感じで出てるけど、中早生のほうは今ひとつ発芽揃いが悪いかなぁ。
 謎のパンダ豆もいつの間にか芽が出ています。昨日か一昨日発芽したって感じ。ひとまず潅水。
 
 ナガイモ!!芽が何回も折れて本当に大丈夫か!?と言う感じだったか、この一週間見ないうちになんと
 1m近くまで伸びている!!!!
 何となく挿してあった短い支柱にグルグル巻きになって伸びていた。す、すばらしい。あんた最高だ。
 でも支柱の存在にまだ気づいていない子は、短い。それでも30cmくらいある。
 急激な成長に思わず感激しちゃったけど、これから先どんなに成長するのかと思うとちょっとコワイ。
 すんげぇデカくなりそうで、ご近所迷惑になったりして…
 棚作った方がいいのかなぁ。
 いろいろ調べたら、ムカゴは種芋にもなるけど、2年越しで3年目にやっと種芋として使える「かもね」程度らしい…
 ムカゴはすでに炊き込みごはんに決定。
 
 ジャガイモ、花が咲いていました。薄紫のかわいい花。
 土寄せらしいこともろくにしていないけど、ホントにできるんだろうか。
 植え込みが浅くて地主のオッちゃんには「こりゃムリだぁ」と笑われたくらいだからなぁ。
 まぁ、来年に期待って感じかな。
 
 娘はトマトの実に大はしゃぎ。かわいいね〜と触った拍子に「ポキ」っと…(T▽T)はぅ〜
 どうせ取れちゃったんだから「食べちゃおっかな♪」。
 食べてもいいけど、まずいよ〜と言うのも聞かず、隠れてかじったらしい。
 「なんか、まずいね」。
 もっと、ウゲーまずいー!!ってなるかと思ったけど、意外とあっさりしてました。
 どんな味だったんだろう?
 
 今日はこれだけいろいろ成長を見られたのに、カメラを忘れてしまい残念。
 
 晩ご飯にカブの間引き菜を炊き込んで食べました。
 ちゃんとカブの味♪おいしい〜。
 浅漬けでもおいしいかも。
 
 |