| 2005/05/17 (火) 
昨日は突然の大雨・雹のおかげで畑はどうなったのか心配。ひとまず状況を見に。トウモロコシ
 10〜15cm大の苗たち。まだ2本立てで、どの穴もみんな一個は生き残ってるのでセーフ。
 でも倒れたり、折れたりがちらほら。
 キュウリ
 そもそも小さいうえにしばらく続いた低気温、そしてとどめの雹。
 もーグッタリ。でも枯れてはいない。が、がんばるんだぁ〜。ぶっちゃけ、アンタが一番かわいいんだからね。
 インゲン
 被害重度ナンバー2。葉が広いだけに、穴だらけ。
 かわいそーに。でも変わりはいくらでもあるから、安心して逝くがよい。(薄情)
 ナガイモ
 表面積的に被害はないだろうと思いきや…
 10cm大まで伸びた芽がボッキリ!!2本も折れてます。きゃ〜〜〜!!
 よく考えたら、中途半端に浅く差してあった支柱の下敷きになった模様。ご、ごめんね。あんた達には苦労かけるねぇ。
 ジャガイモ
 意外と被害なし。青々してます。
 元気そうなので、芽欠き(地主のおじさんに「もっと漉かせ!」といわれた)。ずいぶんスッキリ。
 トマト
 穴はあいてないけど、妙に顔色が悪い。ストチュウのせいでしょうか。大雨に当たったせいでしょうか。でもせいぜい15分くらいなのになぁ。
 ナス
 被害重度ナンバー1。穴だらけどころか、葉が千切れてます。シクシク。
 
 カブは背が低いためか、何の変化もなし。手間要らずで親孝行。
 トンネルにしてあるエダマメどんは当然被害知らず。
 「ん?どうかした?」って感じでピコピコ芽が出てます。
 マンセー、トンネル。
 2箇所だけ播いてあるパンダ豆はまだ発芽せず。♪早く目を出せ、パンダ豆。出ないとはさみでほじくるぞ〜。
 
 今日は娘が「つまんないから、帰ろうよ」と。
 やっぱり3歳には畑はつまらんかねぇ。ごめんね。
 トマトの支柱が雨風でばらけてヨレヨレに。
 やっぱ打ち方まずかったんだろうな。明日、時間ができ次第やり直し。トホホ…
 画像1
 インゲン。穴だらけ。無惨。でもシャキシャキしていたりする。
 画像2
 ナガイモ。こんなポッキリ折れるとは…
 っていうか、2次災害だけどね。
 画像3生き残ったナガイモ。
 タバコの箱を越えました。唯一の2本立ての芽。親孝行やのう。
 
 
 |