2010/06/19 (土)
豆類とキュウリの定植
写真 @ 二回目の金時豆・私は野菜作るのは好きだが食べるのは嫌いで自分のたべるものしか作らないのでつい一品種で多く作り過ぎる。 そのため畠のスペースがない。越冬野菜もドンドン収獲が終って玉ネギ・各エンドウ豆・空豆などの場所が空くので苗の仕立てもトマと畝の脇に苗床を作りました・
写真 A 二回目の金時豆・玉ネギ後に二回目の金時豆定植。
写真 B 二回目の胡瓜・今年は天候不全が続き、もう良かろうと胡瓜の直蒔きしたのだが一本も芽が出ないので種(自家採集)が悪いのかと思って種を買って来て追い蒔きしたのだが寒い日が続いたかと思えばバカ暑い乾燥続き中々芽が出ない(昨年は早い日で蒔いた翌日発芽したことがある)
写真 C 三回目の胡瓜・一ヶ月ほどたってドンドン芽が出てきたのだが今度は中々伸びない。 ようやく伸びだしで隣の畝に間引き移植したのだが、まだ一箇所に1〜3本あって超密植えとしました。
写真 D 枝豆・枝豆は発芽状態が悪く全体でこれだれしかありません。
|