| 2010/05/09 (日) 
竹の子
 
       
 竹の子は早い地方ではもうシーズンは終っている所もあるかと思いますが
 
 市内には竹の子山を持っている家内の友人が二人います。
 私は竹の子大好きで殆ど毎日・毎食欠かしません。
 当地ではまだ竹の子は最盛期です。
 
 写真 @ 今日貰ったのは先日と違った友人で、18本でした。
 幾ら好きだからといっても殆ど私90%でこんなに食べられるはずもありません。
 早速宅急便で東京・さいたま・長野へ息子孫達親戚へ。
 
 写真 A 写真 B重量は17.5kg
 
 次ぎの(週には昨年・一昨年と参加している市主催の竹の子祭りに家内と家内の友人とで参加して竹の子狩り(会費は700円昼食付きで一人 2本までとなっていますが)調べない。
 外に温泉の浴場の割引券。
 もう私は掘るのが超ベテランで家内が見つけ私が掘る(一本掘るのに約1〜2分でゲット)その後が大変なので一昨年は肥料用のビニール袋を拾ったので良かったものの、送ってくれたバスが帰るので約1km余り少しの下り坂道をあるかなければならない。
 昨年は入れ物を用意したが、量が多くて重く4〜5回途中休憩してやっと会場へゴール。
 
 今年は前年に増して足腰が弱くあまり欲張れないと思ったが、思わず気がつきました(リュックを担げばうんと楽になるのに)
 
 この竹の子祭りの参加は予約制ですか、毎年参加者が 700人ほどいて主催者側では2〜3日取らないで置いてあると言うものの(2,000本も)よくもあるものです。
 
 |