| 2009/11/24 (火) 
空豆の定植完了
 
       
 写真 @ 三回目の空豆・種蒔10月27日定植前の苗。
 写真 A 三回目の空豆・定植 (36株)
 写真 B 二回目の空豆・種蒔10月24日(64株)
 
 
     
 
 写真 C 一回目の空豆・(種蒔10月2日)発芽テスト蒔き5株・(種蒔10月14日)29株。
 写真 D 一回目の空豆・10月2日蒔きはもう伸びすぎと枝の分結を始めました。
 これから長い冬の雪と霜に耐えられるかが心配です。
 
 (一回目34株)(二回目64株)(三回目36株)で合計134株です。
 前年の植え付け株数は114株で収穫量は(3,710鞘)だったので(4,400鞘)の予想見込みです。
 どうしてこんなに多くなったかと言いますと今年はあまり早くさや剥きをしたため大半を虫にたべられ穴をあけられて、穴明きは100%ダメと思っていた所殆ど発芽したのです。
 
 空豆もいくら多くても冷凍保存するので消費には困りません。
 私は野菜は殆ど食べませんが果菜類は大好きで豆類も同様です。
 
 |