2009/10/02 (金)
発芽と生育

写真 @ 二十日大根手前と小松菜向こう側ですが、隣の畠を真似て種を2.5cm間隔に落としました。 種の節約と間引き省楽・発育促成。 写真 A ネギの苗・ネギはいままで春に種蒔きしていたのだが秋蒔きも出来ると知り今後全て秋蒔き(この方が生育が非常に良いことが分かりました)

写真 B 自然発芽のとまと一株・開花始まる。 トマトは開花〜完熟までの期間が長く夏で 40日も掛かり晩秋なら 60日でも熟さないかも今からでは収穫時期が12月(雪の中で育つはづもない)昨年はダメだったが(苗が10cmと小さかった)今度も今気がついたのだが、プランターに取り入れハウス栽培に最挑戦してみよう。
写真 C 六回目の胡瓜・この前五回目の時に定植前(ポット)でもうウドンコ病にやられたので、今度小さい苗に強い消毒をして苗が半枯れ状態となり、約10日発育が遅れたがようやく元気に伸びだしました。
|