| 2009/05/13 (水) 
市主催の竹の子狩り
     
 5月10日の(日曜日に)恒例の竹の子狩りに行って来ました。
 この行事は今年で14回目と言うことですが、竹の子大好きな私昨年に続き二回目(家内と・家内の友人と参加してきました)
 写真 @ 参加人員は何と300人以上(昨年もだが)もうシーズンも下火になったこの日(平均して)一人二本としても600〜700本なんてあるのかな? と心配もしたものです。
 市内の庁舎前に自家用車を置きバス3台で(約30分)竹の子祭り会場へ、ここには近くの人達の乗用車がすでに5〜60台。
 写真 A 主催者(市長以下市のお偉方)からの開会挨拶。
 参加者は300人以上
 
 
 
     
 写真 B (昨年は竹林で家内とはぐれ5〜6本もあっただろうか? 重くて大変苦労した)イベント会場から竹林までバスで5分ほどだが、バスは客降ろすと帰ってしまうので帰りは収穫した竹の子を持って会場まで2kmほど歩いて帰らなければならない。
 昨年竹の子堀りを経験しているのと、タイミングも良く丁度鍬も良いのを借りられ他人の来る前にドンドン見つけ掘っては家内に渡し何と3〜40本も掘ったのだが?
 家内の友人は最初から山菜採りが目的で付近にはいない。
 何と自分でも吃驚二人で山道(舗装道路)を2kmの下り。
 途中何回休憩しただろうか? ここで獲物の写真撮り。
 写真 C 会費は昼食(竹の子ご飯・竹の子汁・日本酒もあったが辞退)と近くの山荘の入浴割引券付きで700円。
 
       
 写真 D 写真 E 写真 F 家内の友人にも3本ほど上げて家の玄関で本数と体重測定。
 30本で約30kgでした。
 
 
 |