2008/07/13 (日)
園芸は二日間休み日曜大工
1〜2年前から洋間 (PCルーム) の築25年床板がひよってブヨブヨ (床ベニヤが湿気で糊逸れによるものと思いますが) 外に白アリ?・塚・土台などの腐食もあるかも知れませんが私の一生で使い潰してしまうつもりでしたが、先日家内の妹の旦那 (義弟) と二人二日間で張替えしました。 毎年剪定・消毒などに石川県小松市から片道80kmを来て処理してくれる。 元は船乗りで外国航路を数十年の義弟が今は選定技術を身に付けて、
床下は異常なく新築同様で床板のベニヤだけが湿気でやられたのでした。 これは床に特別厚い絨毯を敷いていたためで絨毯は捨てカーペットにとりかえました。 内容は簡単でしたが床張りの時壁の前に押さえ木を打ってあるので板は取れるはづもなくノミで削って取り出すなど大変でした。
これだけの仕事をプロにしてもらうと約30〜50万の所を素人大工さんでは材料費1.3万弱・カーペ0.4万円で妹にお礼2万と、実際の10分の1以下の出費でした。
写真 @ 一部床をはぐった所。 写真 A 完成。
写真 B PCルームの配置。 写真 C これはジャガイモですが、前年も失敗の秋イモは種イモを切ると切り口から腐敗して全滅してしまった。 切らなくても良い小さなイモを芽出しとして埋めました。
なをこの種イモは隣の敷地地主さんがとっても大ザッパでイモ堀りの後一杯イモ取り残りが顔をだしむ表面に見えるものだけ拾ってきました。
|